トロフィーコンプリートしました。第八章特別任務のSランク出したら後は消化試合みたいなものです。
ストーリーモード雑感
原作再現してるのすごい!だったんですが、第八章のボスバトルの後のゲームならではの展開が熱かった。熱かったです。ネタバレになるので詳しくはプレイしてくれー!になるんですが、煉獄さんが好きなので個人的には超大歓喜展開です。いや本当、言えないんですけどォ……!
無限列車編
再現度高いだけに、先日地上波で無限列車編が放送されて(CMでパワプロ転生してましたが)、ゲームで無限列車乗って、またアニメ版の無限列車に乗るのか……ってなんだか心が苦しくなってしまった。
上弦の参はほぼフリーランで回避してチクチクと気炎万象叩き込んでをひたすら繰り返しました。上弦の鬼に近接戦闘を挑んで抑える自信はないです。捌けない。鍛錬が足りなかったもので。
戦術指南について
うっかりしてたんですけど、多分新規ボイスがあるんだなあ……。これ名言に入ってないようなので一回きりなのだろうか。うーん。煉獄さんと善逸はもう何度も聞きたいくらい面白かったです。
- 壱の段
- 肆の段
- 漆の段
- 拾の段
でそれぞれ台詞があるっぽい……? セーブデータ一個しか持てないので、再度聞くためにはセーブデータ削除してやり直すしかないのだろうか。
ちなみにSteam版(windows)のセーブデータはデフォルトだと
%LOCALAPPDATA%\APK\Saved\SaveGames\
にあるので、今のデータをバックアップして第八章まで最初からやり直してキャラ解放した後のデータを保存して、何度でも指南をやり直せる状態を作っておこうかと思います。
指南:煉獄さんがみんなまとめて面倒見てくれました
奥義だけで21hit?あるのでコンボ関連その他の課題は煉獄さんに丸投げしました。捌きのタイミングはいまいち自分でよくわからなくて上手くできなかったんですが、それ以外は煉獄さんがなんとかしてくれました。本当に有難うございました。
終わりに
褒賞盤でインタラクティブ・アクション(I・A)最高評価が埋まってないのでそれを埋めたら……対戦コンテンツは苦手なもので(あとキメツポイントも使う機会がなかった)この後どうしようかなあ……と思っています。無償アプデが既に待ち遠しい。
フィールドが何も悪さできない感じなのはちょっと残念でしたが、原作の雰囲気を味わえたのは楽しかったです。あとほんと第八章からのイベントバトル、何度見ても煉獄さんかっこよかった(それしか言ってない)。
追記(2021/10/18)
インタラクティブ・アクション(I・A)最高評価の手鬼二戦目と累三戦目の目押しが苦手でした。戦術指南達成率オール100%もこなしたのでソロでできるところは全部やりつくしたと思います。
追記(2021/11/14)
無償アップデート第一弾が来た!
ver1.10 / 1.11 のアップデート内容は、主にプレイアブルキャラクター(累・猗窩座)の追加、オンラインミッションの追加、バグ修正と安定性の向上ですね。
鬼殺隊本部(夜)でもちゃんと鬼で戦えるの笑った。本部バレオッケーか……昼ステージはできないけど…。 pic.twitter.com/mj8NmW5xQV
— 挨拶は無言 (@wnwnmeow) November 8, 2021
禰豆子以外の鬼は群れないので単独、共闘はできませんが、昼ステージは弾かれてしまうにしても「鬼殺隊本部(夜)」ステージを選べるのはいかがなものか(笑)
鬼(しかも上弦・下弦)が本部にいるのは原作的目線だと心配になりますね。
キメツポイント稼ぎ
オンライン対戦してないので、オフライン対戦のみでのキメツポイント稼ぎは、次のツイートのやり口で放置しました。コントローラー二つ持ってるの前提。
連射コントローラーってのを持ってたらコンソールでもできるんですかね。
Steam版だけど、オフライン対戦vsプレイヤー、コントローラにアクティベータで長押し連打を決定ボタン(A)に設定、キーアサイン変更してAボタンを通常攻撃に、押しっぱなし放置で時給4000↑キメツポイント、ながらプレイしてるな…
— 挨拶は無言 (@wnwnmeow) November 6, 2021
そういえば60fps対応の噂がありましたが、もうちょっと先の話になるのかな。 現行機(PS5/Xbox series X/PC)のみでしょうが、その現行機を私が手に入れられるのもいつになるやら……。